片付けの優先順位

f:id:miyanoheya:20210914091752j:plain

部屋を片付けるときまず何から始めていいかわからず、結局片付けをリスケした経験はありませんか?ちなみに私は何度もあります…(笑)

 

今日は片付けをいざ始めるときの優先順位のつけ方について書いていきます。

 

 

片付けの第一歩

私の部屋がまだ汚部屋だった頃、半年に1回程度の周期で掃除のやる気スイッチが降ってました。しかし、いらないプリント類、小物、洋服が乱雑にあった部屋を見ると何から始めていいかわからなくなり、結局現実逃避していました......

そんな私が見つけた掃除のやる気スイッチ。それは片付け作業の優先順位を付けたことでした。

  1. 不要なプリント類を処分する
  2. いらない小物をじゃんじゃん捨てる
  3. 至る所に置いてる洋服は全部洗濯機に入れる
  4. 掃除機をかける
  5. 床拭きをする

この作業工程には、ちゃんと理由があって、捨てられるのもを先に捨てると床にスペースが生まれ、片付けが進んでいると自分自身気が気付きやすくなります。また、小物類は使わない場合は捨てていきます。この時ばかりは執着心との葛藤があるのですが、『もったいなけど捨てた』という行為が、次回以降購入する際に捨てた記憶を思い出して無駄遣いしなくなるストッパーの役目も果たしてくれます。また、洋服は少ししか着ていないものを数日間置きっぱなしにしてしまうと、見えない汚れの黄ばみ化の原因になるので、洗濯機に入れちゃいましょう。

1~4の作業が終われば後は掃除機でほこりや髪の毛を吸い取り、床拭きするだけできれいなお部屋になります。

 

 

掃除の作業効率をあげるには

そうはいっても、掃除がめんどくさくて無理…という方に朗報です。人は、今からするアクションがどのくらい時間がかかるか不透明だとゴールが見えずだらだらと作業しまいます。めんどくさいなと思わせない為にも作業にかかる時間を見立ててから行うと格段に片付けの作業効率は上がります。

 

片付け・掃除のモチベーション維持方法

例えば、作業内容に見立ての時間を紙に書きだすと

  • 散らばった洋服を洗濯する・・・約30分
  • いらないものを捨てる・・・約20分
  • 掃除機をかける・・・約5分
  • 床拭き・・・約10分

合計約1時間で終われる。という具合に終わる時間(=ゴール)が明確になり片付けや掃除のやる気スイッチで入ります。そしてこの見立てを継続的に行うことで片付けや掃除の作業スピードが上がり、習慣化できるようになってきます。

 

 

片付け・掃除をしたらできること

片付けや掃除が習慣化されると、部屋に余白が生まれ色んなインテリアを楽しむことができます。最近私は韓国インテリアにはまっているのでこの夕日ライトが気になっています。

 

昔はインテリアに全く興味がなかったのですが、いらないものを処分して余白が生まれてから、自然とインテリアやホテルライクな部屋を探すようになりました。

 

 

また次回もお会いしましょう♪♪

 

 

 

 

もし気に入りましたらぽちっとお願いします♡→にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ